都合により、しばらく休業をさせて頂きます。 今後の営業につきましては、またお知らせさせて頂きます。 時計の修理につきましては、ホームページのお問い合わせより、ご連絡ください。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2017年08月14日

カッティングボード

広葉樹のカッティングボード、長方形のタイプが人気です。
両端を斜めにカットしてあるので、持ちやすくなっています。
サイズは、約15 × 30センチ位。
コンパクトなので、気軽に使って頂け、収納も場所をとりません。
卓上で、フルーツ、チーズやパンをカットしたりをカットしたり、シンプルな皿としても使って頂けます。



  


Posted by tsugumi at 14:02木製品

2017年06月08日

丸いまな板

5月に市内の河原へバーベキューに行きました。
丸いヒノキのまな板を持って行きました。
直径20センチ、小さなサイズです。
のんびり河原で過ごしたかったので、野菜の下準備をある程度、自宅で済まして持って行ったので、充分なサイズでした。
円形なので、お皿と重ねて持ち運び、テーブルの上でも場所をとらず、使いやすい感じでした。
家でも、食後にテーブルでりんご等のフルーツのカットなどにも便利なサイズです。
(ヒノキ、無塗装、1200円)

  


Posted by tsugumi at 12:29木製品

2016年05月27日

ミニカーストラップ



静岡県産のヒノキで作られたミニカーのストラップです。
車種がいろいろありますface08

車のキィホルダーにつけたら、可愛い!と思います。子供さんのバックにつけたり、使い方はいろいろです。
父の日のプレゼントに添えてもicon27  


Posted by tsugumi at 23:42木製品

2016年02月06日

木のお箸

明日は、森林の市のため、店舗はお休みになりますので、宜しくお願いいたします。
森林の市にむけて、新商品ができました。
山桜、ブナ、ケヤキなど、国内の広葉樹で作った素朴なお箸です。
他に海外の木ですが、チーク、バーズアイメープルなどの銘木のお箸も
色がカラフルで面白いです。


箸置きも、あります。
  


Posted by tsugumi at 09:29木製品

2013年12月16日

ままごとのお皿




おままごと用の木のお皿がお買い得になっています。
直径14センチのビッグサイズです。(¥735 → ¥500)

おままごとでも数が多い方が楽しいので、単品で求められる方も多い木のお皿です。
そのまま、実用にもなります。ピーナッツなどのお豆を入れてビールのお供にも一役かってくれる、木のお皿です。face02  


Posted by tsugumi at 19:00Comments(0)木製品

2013年07月03日

もくレース ストラップ、ジャックピアス


「もくレース」は、高知県の地元のスギを使った製品です。
日本の山の杉がいろいろな形で、有効利用しようと試みられています。
和のイメージの強い杉ですが、このシリーズは、女性好みな繊細なデザインで、とっても可愛いです。

杉は、軽くて柔らかい木なので、製品にした際、優しく扱ってあげないと、割れてしまうこともあります。
このストラップは、裏側に花柄の布を貼ってあります。デザイン的にもより素敵に、そして強度もでますね。

ハートのストラップ(税込1,260円)、ジャックピアス(税込1,365円)や「うさぎ」のモチーフもあります。
  


Posted by tsugumi at 22:13Comments(0)木製品

2013年06月24日

もくレース ティッシュケース


もくレースのティッシュケースです。繊細なレースの模様、見事!です。
ご結婚や御新築のお祝いにもお勧めです。  


Posted by tsugumi at 18:47Comments(0)木製品

2013年06月23日

もくレース


スギがこんなに可愛い製品になりましたface05
コースターやストラップ、フォトフレームなどなど。
贈り物にも、喜ばれますicon27  


Posted by tsugumi at 22:47Comments(0)木製品

2013年05月08日

モクロック



レゴブロックで遊んだ方も多いかと思います。

そのレゴブロックがそのまんま、木になりましたface08
精度もバッチリでまさにレゴブロックそのものです。

木材は桜・朴・楓・四手・樺の5種類の日本の木で作られていて、日本のメーカーが製作しています。
製品化には苦労されたようですが、
日本の技術の高さは凄いなあと改めて感心します。

5種類の木の色がそれぞれ違って、木のやさしい色彩が
プラスチックとは明らかに違います。

50ピースで¥2,700(税別)で、袋入りですface02。  


Posted by tsugumi at 22:08Comments(0)木製品木のおもちゃ

2013年05月03日

GW プランター



GW後半が始まりました。

店頭で「ちょっとアウトレットな木製プランター ¥500」
を販売しています。幅は約40センチのものと60センチの2種類。
現品限りです。

お店は全日営業しています。
天気もよさそうなので、ご来店お待ちしています。face02
  
タグ :プランター


Posted by tsugumi at 09:20Comments(0)木製品

2012年12月23日

ぽこ


いろいろな樹種でつくった一輪挿しの木の花瓶「ぽこ」が並びました。
手にも馴染むまあるいフォルムが可愛い一品です。  
タグ :ぽこ


Posted by tsugumi at 12:20Comments(0)木製品

2012年12月22日

森の合唱団・琉球版


オークビレッジ製の、色々な樹種で作った「森の合唱団」。
こちらは以前紹介いたしましたが、5音階の「琉球版」もあります。
どんなふうに叩いても、沖縄〜〜な感じで、とても楽しく、ついつい大合唱face02

オークビレッジの人気商品ですが、なかなか置いてある店が無いとの事で、ご来店下さる方もいます。
自分の子供が小さい時に、買って上げたかった木のおもちゃのひとつです。

こちらが7音階の「森の合唱団」です。  


Posted by tsugumi at 10:09Comments(0)木製品木のおもちゃ

2012年11月02日

木のサンプルスティック



木のサンプルスティックがようやく出来上がってきました。face05
多くの問い合わせをいただきながらも、長期欠品中で…心苦しい思いをしていましたが、ようやく!icon01

木のサンプルスティックは、木材の素の色彩を、インテリアとして楽しむために企画されたものです

木材のサンプルセットは他にもありますが、箱入りのものが多く、業務用といった雰囲気。
せっかくの美しい木の色彩を積極的に楽しんでいただきたいと思っています。

各スティックには、樹種名と科目がプリントされています。

抜き差しも出来るので、自由に並び替えができます。

全部で5セット。1セット12種入ですから、全60種類の木材が揃いました。

木の店つぐみ、完全オリジナルの商品です!

商品の詳細ページは ---->こちらへ。
ネットショップは  ---->ネットショップへ  


Posted by tsugumi at 21:46Comments(0)木製品

2012年05月22日

ヒノキのカッティングボード


ヒノキのカッティングボード。幅18センチ程度、長さ38センチ程度 
ヒノキの柾目です。1,500円、お買い得ですよicon22

今回製作したカッティングボードは、幅が以前より広め。軽いし、持ち手も案外、使い勝手が良いです。
これまで使っていたものは、幅が少し狭いので、我が家でもこちらに入れ替えました。まな板として、毎日愛用しています。

そして、以前の(家で使用していた)幅が狭めのカッティングボードは、リサイクル…。お店の看板に変身です。
白くペイントして、焼きペンで文字を入れるのがマイブームです。

  


Posted by tsugumi at 22:20Comments(0)木製品

2012年05月02日

しらかばカップ


白樺の木で作られた少し小さめのカップです。
拭き漆仕上げのとても味のあるカップです。

本当に素敵なカップです。日常生活の中の贅沢なひとときを味わってみたい方!お勧めです!

端材で作られた小さなスプーンとセットになっています。(税込み価格 5,250円)

幅8×10.7×高さ6.5センチ
スプーンのサイズ 幅2.6×10.4センチ

白樺のカッティングボードと一緒に。母の日のプレゼントにも素敵です。

MOTTAINAIの森シリーズ商品
※商品の売上の一部は、環境を守る世界共通語「MOTTAINAI」を提唱するワンガリ・マータイさんが創設したケニアの植林活動「グリーンベルト運動」に寄付されます。

人気商品につき、お早めにどうぞ!  


Posted by tsugumi at 16:06Comments(0)木製品

2012年03月07日

カードホルダー


昨日は、暑い程のお天気でしたicon01
風がとても強かったので、花粉の気配もビシビシ感じています。
春ですね〜emoji49

これからのシーズン、記念品、ミニギフトにぴったりな、可愛い、リンゴと洋梨のカードホルダーが人気です。
各、(大)630円、(小)525円
  


Posted by tsugumi at 15:40Comments(0)木製品

2011年12月20日

マグカップ


コロンとした形が、とても良い感じのマグカップです。
日本に生育するトチの木塊をくり抜き、日本人が古来より培ってきた天然塗料の漆を摺り込んで仕上げた、地球に負荷をかけない人にやさしいマグカップ。」です。

もうすぐ、クリスマスですね。プレゼントの準備は…?
こんな、ほっこりしたマグカップはいかがでしょうか?


  


Posted by tsugumi at 23:01Comments(0)木製品

2011年12月09日

森の合唱団

昨日ご紹介したMOKURINは、優しい木の鈴です。
他にも、木の優しい音を楽しめる製品があります。

「森の合唱団」は、鍵盤すべてが違う樹種でできている木琴です。
木の色を目で楽しみ、美しい音色で遊べる素敵な木琴です。

少し前にご紹介した「オルゴールツリー」とこの木琴について、「オークヴィレッジ」のスタッフの方のブログで、その誕生のお話を見つけました→★
  


Posted by tsugumi at 21:48Comments(0)木製品

2011年12月08日

MOKURIN


しずくをイメージして作られた木の鈴です。
外側はもちろん、中の球も無垢の木でできていて、木の優しい音の鈴なのです。
いろいろな樹種で作られているので、色や木目、鈴の音、それぞれ違います。
お気に入りのMOKURINを見つけてくださいicon12

”MOKURIN”は、オークヴィレッジと神戸にある通信販売会社フェリシモが共同開発した製品です。

木の店つぐみでは、より身近な樹種を選び、10種類の販売しております。  


Posted by tsugumi at 22:04Comments(0)木製品

2011年11月20日

オルゴールツリープチ

今日は第3日曜定休日です。


「オークヴィレッジ」のオルゴールツリープチです。
(税込12,600円)
とても可愛く、小さいのに存在感もあります。一生大切にできるクリスマスツリーです。
オークヴィレッジは、飛騨高山で、「100年かかって育った木は、100年使えるモノに」をモットーとして〜お椀から建築〜まで、モノ造りをしています。

「木は伐られても、それだけの年月を作品として生き続ければ、その間に充分森を育てることができるのです。伐った後にまた木を植えることで、木は資源として保たれるだけではなく、その成長の過程で二酸化炭素を吸収して内部に固定し、私たちに水や酸素などの恵みをもたらし、生態系を豊かにしてくれます。」
理念に基づいた確かな製品です。特別なクリスマスになりそうですicon12  


Posted by tsugumi at 09:34Comments(0)木製品

2011年11月18日

木製クリスマスツリー


今年もTanu Craftさんから、クリスマスツリーが届いています。

シンプルな優しいツリーです。てっぺんの星を付属のハトにかえれば、一年中飾れるスグレモノです。
お店さんのディスプレイにも、素敵ですicon12


そして、お知らせ…です。
ヨーロッパへ、修行…(?)face03に行かれるようです。
ネズミ君たちが留守を守っていますface01  


Posted by tsugumi at 16:15Comments(0)木製品

2011年11月15日

こまな板


とても小さいサイズのまな板です。(ヒノキ)
長さが約27センチ、巾が約15センチと約18センチの2種類あります。
420円、525円です。  


Posted by tsugumi at 21:06Comments(0)木製品

2011年11月14日

ネコのカードスタンド


ネコのカードスタンドが再入荷しましたicon12


暑い間は、ぐったりとおとなしかった我が家のネコ達。
涼しくなってすっかり、元気icon14日々、イタズラが激しく…。
大変なことですface07
  


Posted by tsugumi at 21:52Comments(0)木製品

2011年11月12日

シロクマの木製ペン


人気の木製ペンに、ペンギン、ヒグマに加えて、シロクマ君が登場です。
シャープペンとボールペンがあります。
鉛筆で書いてるみたいな書き心地、軽さが良いです。各750円icon27
  


Posted by tsugumi at 21:49Comments(0)木製品

2011年11月10日

カツラのキイホルダー

夏にまんまるの葉っぱが可愛いな〜と思って眺めていた木は、カツラの木でしたface15

このハートのキイホルダーは、カツラの木で、カツラの葉っぱを模したキイホルダーです。

日本の木について解説した「森の博物館」ガイドブックによると…カツラは、「暖かくて素直な性格、美しいその姿は、日本固有の木」なのだそうです。  


Posted by tsugumi at 22:20Comments(0)木製品

2011年09月10日

ビー玉のペンダント、ストラップ

新しく入荷したペンダントとストラップです。

木のフレームの中にビー玉が入っています。
黒檀、カリン、ウォールナット、メープル、サクラ、ケヤキ。
6種類の樹種の色と、ビー玉の色も良い感じです。

ストラップ 1,050円
ペンダント 1,575円

  


Posted by tsugumi at 22:12Comments(0)木製品

2011年08月05日

木製ロボット その2

「グラディエーター」
全長6.6cm、重量9gの木製ロボットです。
可動部分は13箇所。
ライフル1丁付き

「KAGERO」
全長8.6cm、重量13g。可動部分が20箇所。
ライフル1丁付き

北海道のクラフト鈴来さんの製品です。感動ものの木製ロボット…興味のある方は、是非見に来てくださいね!  


Posted by tsugumi at 21:56Comments(0)木製品

2011年08月03日

木製ロボット


名前は、アーマー。全長7.5cm、重量9gの手のひらサイズの木製ロボットです。
可動部分が16箇所もあるので、いろんなポーズができます。
ライフル1丁付き。(税込み 2,940円)

いつまでも、コドモココロを忘れない大人のための木製品です。
  


Posted by tsugumi at 22:24Comments(0)木製品

2011年07月28日

マグネット


木の枝のマグネットと、ことりのマグネット。
マグネットとして使わなくても、こうやって飾ってあるだけで可愛い〜。  


Posted by tsugumi at 14:14Comments(0)木製品

2011年07月24日

木製ペン



芯とバネ以外は、木でできているペンです。
可愛い動物の顔がアクセント。材質はドラムスティック廃材リサイクルface08なのだそうです。北海道からやって来ました。

芯も替えられるので、長く大切に可愛がってあげて下さ〜い!
ラブリーなペンギンとクマ、それぞれ、シャープペンとボールペンがあります。(税込み750円)  


Posted by tsugumi at 21:28Comments(2)木製品