都合により、しばらく休業をさせて頂きます。
今後の営業につきましては、またお知らせさせて頂きます。
時計の修理につきましては、ホームページのお問い合わせより、ご連絡ください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2009年11月07日
クリスマスリース
急に寒くなりました。寒いのは嫌

店の方もこれから、クリスマスの飾りをしていきます。
今月18日のドライフラワーの教室では、このツリー型のリースを作ります。(ご希望により、違うタイプも可)
10時から2時間程度。費用2,000円です。
2009年11月02日
11月2日の記事

今日のメインは、ランドリーバッグでした。家でもお出かけ用にも、活躍しそうな…大きな大きなバッグです。
今日はどうしても、画像のサンタクロースの作り方を教わりたくて…急いだので、バッグの写真がありませんが

年内は、11月18日にクリスマスリース、
12月9日にお正月飾りを作るドライフラワーの教室を開催します。
ご興味のある方は、店頭にてお気軽におたずね下さい

2009年09月30日
ドライフラワー教室
夏の間はお休みしていたので、今日は久しぶりのドライフラワー教室でした。
四角い蓋付きのボックスに、飾りをつけました。
この中に何を入れるか…皆さん、ドライフラワーの材料をしまう箱にする!ということで、一致しました
わかり易いし…
年内は、あと11月(クリスマス飾り)と12月(正月飾り)の2回のみとなります。




四角い蓋付きのボックスに、飾りをつけました。
この中に何を入れるか…皆さん、ドライフラワーの材料をしまう箱にする!ということで、一致しました


年内は、あと11月(クリスマス飾り)と12月(正月飾り)の2回のみとなります。




2009年08月31日
紙ひもクラフト
今回作る作品は、小さなかごバッグ。ちょっとしたお買い物や、わんちゃんのお散歩なんかに便利そうなサイズのナチュラルバッグです。
ご案内はこちらをご覧ください。
詳細やお申し込みは、店頭までお気軽にお問い合わせください。お待ちしています

2009年07月09日
あみひもカフェ
「エコクラフトで作ってみた〜い!」というお声が多いので、ニットカフェならぬ、あみひもカフェを昨日、開催しました。”お教室”という程ではないので、「あみひもカフェ」…です。取り敢えずのネーミングです
昨日は、参加者のご要望で、リーフの形のトレイを作りました。(画像の右下の作品です。)
次回は、お買い物かごを作ります
今後の予定などは、またご案内します!

昨日は、参加者のご要望で、リーフの形のトレイを作りました。(画像の右下の作品です。)
次回は、お買い物かごを作ります


2009年07月01日
リースづくり

作っている際、時折、飾り用の貝が涼しげな音をならしていました。
ラベンダーの爽やかな色と香り、涼を呼ぶ貝の風鈴で、癒し効果

ご参加ありがとうございました



2009年06月24日
ドライフラワー教室

今日は、ラベンダーのリースです。とても良い香りなので、作っている時も心地良い気分になりました。
Nさんの作品は、近々ご結婚されるお友達の娘さんにお祝いに添えてプレゼントしたい






2009年05月20日
ドライフラワー教室 5月
今日のドライフラワー教室は、先月に続き、キィーフックをつくりました。
アレンジする花の部分は、2カ所なので、いつもよりちょっと余裕なカンジです。
終了後にまったりとティータイムもゆっくりとれて
皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
今、ラベンダーの花が盛りです。来月は、ラベンダーのドライフラワーでリースをつくる予定です。




アレンジする花の部分は、2カ所なので、いつもよりちょっと余裕なカンジです。
終了後にまったりとティータイムもゆっくりとれて

今、ラベンダーの花が盛りです。来月は、ラベンダーのドライフラワーでリースをつくる予定です。



2009年03月20日
4月の教室
参加のお申し込みは、メールまたは電話にてお申し込みください!お待ちしております。
また、2名以上でしたら、日程、内容等リクエスト頂けますので、ご連絡ください


花かんざしを使った爽やかなリースも入荷しました。春ですね〜。
また、初めての方のラッピング教室を4月8日(水)10時より開催。材料費込み2,000円です。
あと、おひとり参加できますので、ご興味のある方!お待ちしております!
2009年03月12日
今月のドライフラワー教室
2月はお休みにしたので、昨日は久しぶりのドライフラワーの教室でした。クリスマスから、木の実をつかったものが続きましたが、昨日は、可愛い色のドライフラワーでリースを作りました。リースも春に似合う雰囲気になりました。
来月は、4月22日(水)に行う予定でいます。内容が決まりましたら、またご紹介します

2009年03月05日
元気の素

Kさんは、静岡人にない…パワーと明るさを秘めた方で…、私もガンバロー

エコな簡易包装も大切なことだと思います。ただ、包んだり、結んだりする時のしきたりやマナーは、覚えておきたい生活の知識…だと思います(私の苦手分野なんで、やってます…

気持ちを伝える贈り物を楽しいアイデアでグレードアップするラッピング。毎回楽しい教室です。
現在不定期に開催しています。参加される方の、ニーズや目的にあわせて、2〜3人で。ご興味のある方は、お問い合わせください


2009年02月10日
3月のドライフラワー
今月はドライフラワーの教室はお休みにさせて頂きました。
3月のご案内です。
見本例です。木の実を使ったものが続いたので、次回は色のあるリースにしました。日程は、3月11日(水)。材料費込み、1,700円を予定しています。
暖かくなって、花材が増えるのが楽しみなドライフラワーです。
3月のご案内です。
見本例です。木の実を使ったものが続いたので、次回は色のあるリースにしました。日程は、3月11日(水)。材料費込み、1,700円を予定しています。
暖かくなって、花材が増えるのが楽しみなドライフラワーです。

2009年01月14日
ドライフラワー教室

あまり人見知りがなく、途中飽きてグズることもなく、みなさんのアイドルになっていました

今日は、前回リクエストを頂いたピンナップボードを作りました。
これを表札にして使おうか…etc.作ったものを、どう活用しようか、あれこれ考えるのも楽しいですね!
とても寒い日が続きます。家の中で、リースづくりなんかも、いいですね。
ご興味のある方、お気軽にお問合せ下さい。




2008年12月17日
こんなふうに、出来ました〜
生憎の雨ですが、午前中は、ドライフラワーの体験教室でお正月のリースづくりを楽しみました。
扇も手作りです。色によって、リースの表情が変わってきます。水引の色や使い方でも、雰囲気が違ってくるので、感想を言い合ったり、和気あいあいと楽しい時間でした。
参加の皆さん、ありがとうございました。
次回は、春…になってから…と思っていましたが、皆さんのリクエストを頂き、1月に開催します。ちょうど、買い物に来て下さっていた方も、教室の様子をご覧になって、嬉しい事に参加の申込みを頂きました。次回はピンナップボードを作ります。
2008年12月03日
2008年11月19日
クリスマスリースづくりの教室

午前中、ドライフラワーの体験講座でした。今日は、木の実を使ってクリスマスリースを作りました。
最初は材料を選びながらイメージづくり。どれにしよう〜と、賑やかにスタート。…その後、徐々に沈黙の世界へと…。…。
木の実の配置を考えながら、作業に、皆さんとても集中。




リボンやベルで仕上げ


皆さん、今日始めて会う方達ばかりでしたが、来月も一緒に受講しようとお話しされていました。楽しんで頂けて本当に良かったです!ありがとうございました!
2008年11月13日
クリスマスにむけて

昨日はラッピングの教室がありました。
クリスマスのラッピング…の予定でしたが、生徒さんのご要望で、基本の包みを徹底勉強!ということで、アートラッピングはちょっとおまけで…。
年内予定していた日程は、終了しましたが、生徒さんのご希望で、追加の教室も開催します。ご興味のある方は、ご連絡ください


2008年10月22日
今日の教室の様子
今日はラッピング教室でした。

今日は基本の包みを、いつもより小さな箱を使いました。デパートで商品券を入れる位の大きさです。
そのおかげか…(?)いつもはお茶を出しそこねてしまうのですが…
これまでで一番、落ち着いた雰囲気の教室だったような…気がしました
今日の季節のラッピングは、ハロウィンと七五三。
七五三は可愛い千歳飴の形のタグを先生が作って来て下さって、リボンに飾りました。いろいろなアイデアが満載で楽しいです
今日参加くださった方達は、リサイクルにも関心が高い方達で、使い終わったカレンダーや包装紙などの再利用の仕方なども熱心にお話されていました。ご参加ありがとうございました
今後の予定
10月29日、11月12日 いずれも水曜日 10時から2時間程度。(材料費込み)2,000円
内容は、基本の包み方と応用。リボンがけの基本と応用。慶弔のきまりごと。季節のラッピング、瓶包みや花束など変形のラッピング等。お問い合わせ、お申し込みお待ちしてます!
*少人数なので、参加者のレベル、ご希望に添って丁寧に指導します。
今日は基本の包みを、いつもより小さな箱を使いました。デパートで商品券を入れる位の大きさです。
そのおかげか…(?)いつもはお茶を出しそこねてしまうのですが…


今日の季節のラッピングは、ハロウィンと七五三。

今日参加くださった方達は、リサイクルにも関心が高い方達で、使い終わったカレンダーや包装紙などの再利用の仕方なども熱心にお話されていました。ご参加ありがとうございました



10月29日、11月12日 いずれも水曜日 10時から2時間程度。(材料費込み)2,000円
内容は、基本の包み方と応用。リボンがけの基本と応用。慶弔のきまりごと。季節のラッピング、瓶包みや花束など変形のラッピング等。お問い合わせ、お申し込みお待ちしてます!
*少人数なので、参加者のレベル、ご希望に添って丁寧に指導します。
2008年10月22日
クリスマスリースつくりましょう!
11月のドライフラワー体験教室の作品例が届きました。
11月19日(水) 10時から2時間程度。費用は材料費込みで2,000円です。
生葉を使ったグリーンのリースか、つるのリースを選んで頂けます。

生葉は木の店らしく、杉の葉を使いますよ
フレッシュないい香がします。
11月19日(水) 10時から2時間程度。費用は材料費込みで2,000円です。
生葉を使ったグリーンのリースか、つるのリースを選んで頂けます。


生葉は木の店らしく、杉の葉を使いますよ

フレッシュないい香がします。
2008年10月21日
教室のご案内
不定期ですが、月に数回、店内の奥のスペースで教室等の開催をしています。
皆さんに集まって頂いて、楽しい時間を過ごして頂けたらいいなと思います。
現在予定している教室を整理してご案内しますので、ご興味のある方は是非!ご参加ください
◆ラッピング◆
10月22日、29日、11月12日/いずれも水曜日 10時から2時間程度。材料費込みで、2,000円です。
内容は、基本の包み方と応用。リボンがけの基本と応用。慶弔のきまりごと。季節のラッピング、瓶包みや花束など変形のラッピング等。
*少人数なので、参加者のレベル、ご希望に添って丁寧に指導します。
◆ビーズアクセサリー◆
10月24日、11月7日、11月21日、12月12日/いずれも金曜日 10時から2時間程度。材料費込みで、3,500円です。
*ご希望のアイテム、イメージするもののご希望を事前にお聞きして、材料を用意します。特にご希望がなければこちらで提案させて頂きます。


ラッピング、ビーズアクセサリーともに、続けて参加されたほうが上達する思いますが、1回のみのご参加でも構いませんのでお気軽にご参加ください。
◆ドライフラワー◆
11月19日(水)10時から2時間程度。クリスマスリースをつくります。材料費込み2,000円。
12月18日(木)10時から2時間程度。お正月飾りにつかえるリースをつくります。材料費込み2,000円以内を予定しています。
それぞれの作品例は、後日画像をご紹介します。
過去の教室の様子はカテゴリーの「教室のご案内」からご覧ください。
皆さんに集まって頂いて、楽しい時間を過ごして頂けたらいいなと思います。
現在予定している教室を整理してご案内しますので、ご興味のある方は是非!ご参加ください

◆ラッピング◆

10月22日、29日、11月12日/いずれも水曜日 10時から2時間程度。材料費込みで、2,000円です。
内容は、基本の包み方と応用。リボンがけの基本と応用。慶弔のきまりごと。季節のラッピング、瓶包みや花束など変形のラッピング等。
*少人数なので、参加者のレベル、ご希望に添って丁寧に指導します。
◆ビーズアクセサリー◆
10月24日、11月7日、11月21日、12月12日/いずれも金曜日 10時から2時間程度。材料費込みで、3,500円です。
*ご希望のアイテム、イメージするもののご希望を事前にお聞きして、材料を用意します。特にご希望がなければこちらで提案させて頂きます。

ラッピング、ビーズアクセサリーともに、続けて参加されたほうが上達する思いますが、1回のみのご参加でも構いませんのでお気軽にご参加ください。
◆ドライフラワー◆

11月19日(水)10時から2時間程度。クリスマスリースをつくります。材料費込み2,000円。
12月18日(木)10時から2時間程度。お正月飾りにつかえるリースをつくります。材料費込み2,000円以内を予定しています。
それぞれの作品例は、後日画像をご紹介します。
過去の教室の様子はカテゴリーの「教室のご案内」からご覧ください。
2008年10月17日
秋のスワッグ
今日のドライフラワーの体験講座は秋のスワッグをつくりました。稲穂の香りでしょうか?青畳のようないい香りがしました。
初めてつくる方、最初は完成するかな〜?と心配そうでしたが、それぞれの方の好みの色や花材で素敵な作品ができましたよ

次回は11月19日(水)クリスマスリースを予定しています。(費用2,000円)お問合せ、お申し込みをお待ちしています。




次回は11月19日(水)クリスマスリースを予定しています。(費用2,000円)お問合せ、お申し込みをお待ちしています。


2008年10月03日
今日のビーズアクセサリー教室

今日は2回目のビーズアクセサリー教室でした。前回の教室の時にリクエスト頂いたイメージのネックレスで作りました。

長いチェーンは2連にしても使えます。「軽いパーツで」「ピンク、紫等の明るめの色」「これからの季節セーターにも合う」等々のリクエストに、こんなネックレスが出来ました。今回初参加の方もいらっしゃいましたが、無事終了

帰る時には楽しそうな、満足のお顔を

グラスビーズの色は、画像では暗くなってしまいましたが、淡い色がとても綺麗でしたよ。ネックレス以外にも、眼鏡のチェーンとしても使えるというアドバイスがあったり、楽しいお話も弾んでなごやかな教室でした。


次回は、10月24日(金)の10時からです。次回に参加希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください!


2008年10月01日
ドライフラワー体験講座、10月のご案内
10月のドライフラワー体験リースの詳細が決定しました。
■開催日時 10月17日(金曜日)10時から1時間半程度
■費用 1,800円
今回は、実りの秋にふさわしく、コーンや稲穂・アワ等を使ったスワッグを作ります。可愛らしいコーンをメインに、色鮮やかな紅花や唐辛子をアクセントにして。
縦長の形で、お部屋のコーナーや柱などに飾り易いアレンジだと思います。皆さんのご参加、お待ちしております
お問合せお申し込みは、このブログの「オーナーへメッセージ」よりメールを送って頂くか、お電話で



■開催日時 10月17日(金曜日)10時から1時間半程度
■費用 1,800円
今回は、実りの秋にふさわしく、コーンや稲穂・アワ等を使ったスワッグを作ります。可愛らしいコーンをメインに、色鮮やかな紅花や唐辛子をアクセントにして。
縦長の形で、お部屋のコーナーや柱などに飾り易いアレンジだと思います。皆さんのご参加、お待ちしております

お問合せお申し込みは、このブログの「オーナーへメッセージ」よりメールを送って頂くか、お電話で




2008年09月25日
ドライフラワー体験講座


今日は、ドライフラワーの体験講座でした。
ハーブを中心とした花材を使ってリースを作りました。
アケビのツル等、好きな形のリースを選び…、花を組み合わせ…、木の実でアクセント…、リボンで飾って


それぞれの方の個性が出て、出来上がったリースを見るのも楽しいですね。
最後に、カモミールとレモングラスの2種類のハーブティを頂き、私も楽しい時間を過ごさせて頂きました。





10月のドライフラワーの体験講座は、17日(金)10時から予定しています。詳細は、またブログにてご連絡します。
2008年09月24日
ラッピング教室最終回
今日は、3回続きで開催したラッピング教室の最終回でした。これまでの復習もかねて、応用のラッピングと、ボトルやポット苗などの変型のラッピングをしました。
四角い箱の包装をして、何やら、窓をつくり…中にハロウィンのかぼちゃや魔女が顔を出すという演出

ワインをこんなラッピングにして、手みやげにしたら、ホームパーティも盛り上がりそうですね。
そして、どちらかと言えば地味な、ハーブのポット苗がこんなに華やかになりました。
参加頂いた皆さん、どうもありがとうございました。お仕事で必要な方もそうでない方も…、是非、活用して下さいね

さて、次回開催のラッピング教室のお知らせです!
予定している日は、10月22日、29日、11月12日の中で。いずれも水曜日の10時から2時間程度。材料費込みで、2,000円です。ご興味のある方は、是非!お問合せ、お申し込みはメールまたは、電話にて。お待ちしております

四角い箱の包装をして、何やら、窓をつくり…中にハロウィンのかぼちゃや魔女が顔を出すという演出



そして、どちらかと言えば地味な、ハーブのポット苗がこんなに華やかになりました。

参加頂いた皆さん、どうもありがとうございました。お仕事で必要な方もそうでない方も…、是非、活用して下さいね


さて、次回開催のラッピング教室のお知らせです!
予定している日は、10月22日、29日、11月12日の中で。いずれも水曜日の10時から2時間程度。材料費込みで、2,000円です。ご興味のある方は、是非!お問合せ、お申し込みはメールまたは、電話にて。お待ちしております

2008年09月19日
はじめてのビーズアクセサリーづくり

参加下さった方達も、皆さんビーズアクセサリーは、初めてです。
ご希望のものを事前にお聞きして、今回は講師の方におまかせということに。
今日は、ネックレスで、トップの形をそれぞれの方の好みのものを選んで開始しました。
作業にはいると……暫くは、沈黙の世界…。ちゃっかり参加した私も、言葉少なく…

でも、大丈夫で〜す


予定していた時間には、オニキスを使った素敵なネックレスが出来上がりました。
参加された方のお洋服、まるで今日作ったものに合わせたかのように、バッチリ

帰る前には、次回の希望を盛りだくさん

次回も楽しみです

2008年09月17日
今日も楽しくラッピング♪
今日の午前中、追加のラッピング教室がありました。
ラッピング初心者の方達ですが、スムーズに予定の内容をこなして、今日も楽しい教室となりました。
ラッピングだけではなく、他の場合にも通じる慶弔のしきたりのお話に、え〜!


今日は、リボンの色も秋の色で。これから何かと贈り物の多い季節に、便利なアイデアも教えて頂きました。
ラッピング教室は、今後も開催します。不定期ですので、ご興味のある方は、メールにてお問合せください。
2008年09月04日
ドライフラワーのリース作り体験講座のご案内
今回つくるものの見本例の画像です。花材は、ハーブのドライフラワーが中心となります。花材、木の実、リースをそれぞれ選びながらつくって頂きますので、自分風のアレンジが可能です。
2008年08月27日
ラッピング教室第2回
今日の午前は、ラッピング教室の第2回目でした。
家で、新聞折り込みの広告を使って復習して来た方もいらっしゃいました

前回の復習から始まり、今回のテーマは合わせ包みと応用。リボンかけも、もう一度基本の説明と応用。毎回、慶弔のきまりごとは、注意が。皆さん、熱心に取り組んで質問も絶えません。
今回もあっと言う間に予定の時間も過ぎてしまいました。講師の先生、参加くださった皆様、楽しい時間をどうもありがとうございました。
また次回を楽しみにしています

2008年08月26日
ドライフラワーの作品展とリースの体験講座
店奥の展示スペースでは、明日、27日(水)から30日(日)までの、8月最後の週、ドライフラワーの作品の展示をしております。
期間中、ドライフラワーのリースをお買い上げの方に、ポストカードをプレゼントしています。↓
ハーブを使った爽やかな香りのリース、是非、ご覧下さい。お待ちしております。
9月以降、ドライフラワーの体験講座も予定しています。第1回目は、9月25日(木)です。講座費は、1,000円(材料費別途、1,000円以内)を予定しております。詳細は、メールまたは店頭にてお問合せ下さい。