都合により、しばらく休業をさせて頂きます。
今後の営業につきましては、またお知らせさせて頂きます。
時計の修理につきましては、ホームページのお問い合わせより、ご連絡ください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2008年03月31日
2008年03月29日
今夜もビールがうまいです!
新しくオルゴールコーナーに仲間入りしましたlovely cookといいます。音楽を奏でて、ビールの相手もしてくれます。ユーモラスな表情と動きがとてもいいです。
2008年03月26日
つぶらな瞳
こんな瞳で見つめられたらついフラフラっと買ってしまいそう‥なラブリーな、カッパちゃんです。オルゴールのゆめの木さんのブログを見た方からのご注文で取り寄せしました。運のいいことに最後の1個だったものです。カッパ似のお友達の誕生日のプレゼントにするそうです。(カッパ似って

2008年03月22日
ネットのチカラ
気に入って頂いて問い合わせを下さったのもとても感動です。それにしてもネットのチカラは凄いものだと感心もさせられました。
2008年03月21日
2008年03月14日
ロマンティックギフト

お友達の結婚式でサックスの演奏をする予定のお客様。そのプレゼント曲をオルゴール曲にしてプレゼント。心憎い演出ですね。そのオーダーされたオルゴールが出来て来ました。ちょうど、白いバラのミニコサージュがあったので、ウェディング風をイメージしてラッピングしてみましたが、お弁当風?

ナイスタイミングで今日、ちょうど取りに来てくださり、雨の一日の最後をハッピー気分で終れました。

2008年03月08日
PTA・子供会など各種役員の皆様
各種、ご予算ご要望、ご相談承っております!
2008年03月07日
ベビーギフト
さて、オーガニックコットンというと、すでに聞き慣れた言葉ですが、何?と聞かれるときちんと説明できません。

◆有機栽培綿花 オーガニックコットンって?
3年以上農薬や化学肥料が使われていない農地で、農薬や化学薬品を使わないで生産された綿花。使用される農薬・肥料について厳格な基準が設けられており、厳しい害虫や雑草との戦いに加え、機械摘み前に枯れ葉剤を使用できないため、気候・土壌条件に恵まれた場所の手摘み採取綿花が有名でしたが、米国でも研究機関等が栽培、採取法を指導し、機械摘みオーガニックコットン生産が拡大しています。
◆オーガニックコットンの主な生産国は? トルコ、アメリカ、ペルー、インドなど約17か国
◆何故、「オーガニック」?
農薬などによる身体への影響を防ぐこと。化学肥料、農薬などの化学薬品によって環境が破壊されるのを防ぐ2つの目的があります。
◆肌に良いのでしょうか?
現在、オーガニックコットンと言われている製品は、有機農法で栽培された綿花を使い、糸から製品になるまでの工程でできるだけ化学薬品を使わずに作られたものです。ですから化学薬品による肌刺激がほとんどないので、肌の弱い人やアトピーの子供達に愛用されています。
2008年02月29日
おススメです。
2008年02月16日
2008年02月16日
春を呼ぶ器
蝶のモチーフの小皿です。ハッピーな気分にさせてくれます。ひょうたん型のカップもいかがでしょうか?
2008年02月15日
ぽってり。
陶器が入荷しました。昨日からの寒さは切ない程ですが、つぐみの店内は花にあふれ、そして春を予感させる器がならびいい感じになってます。ぽってりした粉引のマグカップです。手作り品のためひとつひとつ色も形もバラつきがありますが、重ねておけます。無地のものと数字の柄がはいったものがあります。(無地1,050円、すうじマグ1,155円)
2008年02月13日
2008年02月10日
オーガニックコットンのタオル
2008年02月01日
石油高騰のあおり
丸くなって何を相談しているのでしょう?原材料の木材や輸送費の高騰で値上げの噂が‥。それは大変!!
2008年01月26日
こう見えてもペーパーウエイトなんです。
当店で一番人気のどんぐりのアクセサリーシリーズの中で、あまりにディスプレイと馴染みすぎて、多分商品だということに、あまり気づかれていないと思われるので、あえて紹介させていただきます。ペーパーウエイトです。(写真右側のどんぐりですよ〜。)(税込み価格1,365円)北海道からやってきました。りすに食べられないうちに、お買い上げくださ〜い!
2008年01月25日
洋犬の本。
てぬぐい本に、新柄が加わりました。可愛い洋犬を紹介した絵柄です。犬好きの方、いかがですか〜?
2008年01月20日
2008年01月13日
てぬぐい本
2007年のグッドデザイン賞(中小企業庁長官特別賞)を受賞しています。今回、展示しているのは「小豆」です。小粋なプレゼントにいかがでしょうか?1,050円(税込み)です。
2008年01月11日
ラベンダーのかおりが爽やかです。
お値段は、1260円を中心に各種。里山素材は、アケビのつる、ヤマユリの実のさや、お茶の実、椿の実のさやなどなど。
2008年01月05日
今年もよろしくお願いいたします。
2007年12月28日
来年もよろしくお願いいたします。
おそるおそるスタートした(?)11日のオープンでした。あっという間に2週間が過ぎ、今年も,もう終わろうとしています。ここが始まることになってから、また開店後ご来店頂いた方々、これまでとは違う楽しい出会いが多々ありました。来年は面白い年になりそうな予感がありますが、果たして‥‥どんな年になることでしょう。
最後は、おめでた気な写真で締めたいと思います。ティッシュケース420円です。
年内の営業は、今日28日までとなります。2008年は1月5日からです。
営業時間 11時〜5時
定休日 火曜日
駐車場あります。上記以外の時間にお越しのお客様、場所のお問い合せはお気軽にお電話ください。(054−251−7410)
よいお年をお迎えください。ありがとうございました。
最後は、おめでた気な写真で締めたいと思います。ティッシュケース420円です。
年内の営業は、今日28日までとなります。2008年は1月5日からです。
営業時間 11時〜5時
定休日 火曜日
駐車場あります。上記以外の時間にお越しのお客様、場所のお問い合せはお気軽にお電話ください。(054−251−7410)
よいお年をお迎えください。ありがとうございました。
2007年12月26日
かど松あります。
800円です。
年内の営業は、28日までとなります。営業時間は、11時から5時までです。クリスマスも終わってしまいましたね。あとは、せわしない気分の年末です。はやくコイコイお正月デス。