都合により、しばらく休業をさせて頂きます。 今後の営業につきましては、またお知らせさせて頂きます。 時計の修理につきましては、ホームページのお問い合わせより、ご連絡ください。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2018年05月27日

木の木目で稀に現れる複雑な模様、「杢」と呼ばれます。
美しく、希少価値から珍重されます。(模様の種類も様々あります。)
木の表面がキラキラと水が光を反射しているような、ヒノキの美しい時計。34センチの大きいサイズです。



  


Posted by tsugumi at 13:29木の時計

2018年04月25日

時計「スポルテッド」

「スポルテッド」と呼ばれている模様が現れた木を、時計にしました。
樹木のヒビなどから、染み込んだ雨水と共に、細菌などが内部に入り込み、繁殖して黒く筋状に変色して出来た造形的に美しい模様をスポルテッドと呼ぶそうです。自然が作り出した面白い模様です。


  


Posted by tsugumi at 17:04木の時計

2017年10月11日

時計の新作できました。




これまでフラットだった時計の面を、丸みをつけたデザインの新しいい時計ができました。
26センチ、樹種は山桜、ミズメ、ヒノキがあります。
以前のタイプより繊細な感じがしますが、木目が際立ち、いい雰囲気に仕上がりました。
実店舗、ネットショップでご覧いただけます。  


Posted by tsugumi at 15:54木の時計

2017年06月10日

ニガキの時計

「ニガキ」という木があります。

本州から九州、日本の低地に生育している木で、
ニガキ(苦木)の名前の由来は、苦味がある木という意味で、
生薬(健胃薬)としても使われるそうです。
この木で作ったお箸を使っていますが、苦味は、確認できませんface02
木の中心部が綺麗な黄色をしています。
ニガキで作った時計は、自然の色そのまま、なかなか個性的な色味です。

この時計は、ウェブショップからも購入できます。  


Posted by tsugumi at 16:53木の時計

2017年06月03日

ブラックウォルナットの時計


ブラックウォルナットの時計ができてきました。
白い文字が引き立つ、濃い茶色で、時刻も見易いです。
上品で、チョコレートのような深みのある色で、素材の良さが溢れる時計です。
34センチ(税込18,000円)、30センチ(税込15,000円)  


Posted by tsugumi at 15:28木の時計

2017年05月28日

時計の針について

時計の針も木製です。
コクタンやメープル、ウェンジなどの木を使い、ひとつひとつ、手作業で作っています。
時計の木の色や雰囲気を見て、針をあわせています。





一部、金属製の針もあります。  


Posted by tsugumi at 12:32木の時計

2017年05月27日

四角い時計


しばらく品薄だった小さめのサイズの四角い時計が、たくさん出来てきました。

18センチから26センチ位のサイズの四角い時計は、掛け時計としても、置時計としても使用できます。
価格帯が7,000円から11,000円(サイズ、樹種による)で、ご新築やご結婚のお祝いなどにも人気です。


裏側に彫り込まれた溝に付属の板を差し込んで、置時計として使えます。

  


Posted by tsugumi at 16:45木の時計

2016年12月09日

ネムノキの時計


ネムノキの時計も人気があります。
ネムは、色の濃い木と、淡い木との違いが大きく、知らなければ同じ木と思えません。
濃い色の木は、とても個性的な時計に仕上がります。どちらかと言えば、男性に好まれるようです。
淡い色合いの木で作られた時計は、クルミに近い感じがします。優しい雰囲気の時計になります。


ネムはマメ科の木です。マメ科の木材は、希少材、銘木材として扱われる木が多くあります。海外の木で、紫檀、カリン、タガヤサン、ローズウッドなど、世界に冠たる銘木の多くがマメ科の木です。成長が早い木なので、木目は比較的粗く、広葉樹としては中程度の堅さで、加工しやすい木材です。
里山にも多く自生している木ですが、木材として利用できるまでに成長する木は少なく、まれに30センチくらいの木が出材される程度で、木材としての流通は殆どありません。
  


Posted by tsugumi at 17:30木の時計

2016年12月09日

ヒメシャラ


ヒメシャラの樹皮のついた部分を活かして時計にしました。18センチの小さいサイズです。
樹皮の部分が屋根のようにも見えて、可愛いい印象です。
ヒメシャラは、ツバキ科の樹木で、神奈川以西に分布する日本の木です。
静岡の森林でも見ることができます。
庭木にも使われるので、身近な木ですが、木材として流通はほとんどありません。
オレンジ色の樹皮が特徴のツヤツヤと美しい木です。


木目は、ほのかにピンク色をした上品な色合いで、緻密で美しい光沢を見せます。  


Posted by tsugumi at 00:07木の時計

2016年12月07日

時計のロゴ入れ

在庫が少なくなっていたヒノキの時計ができてきました。
ちなみに、、、
10月に放送いただいた番組の視聴者プレゼントの時計は、
裏面に番組コーナーのロゴを入れさせて頂きました。
木の時計に、贈り物の名入れ、企業様のロゴ入れなども、承りますので、ご相談ください。




  


Posted by tsugumi at 16:25木の時計

2016年05月15日

動物時計

今日は、第3日曜定休日です。
店舗は、休みですが、静岡伊勢丹の7階に居る予定です。
伊勢丹での販売は、17日(火曜日)までですので、是非、ご来店ください。
動物時計は、静岡市産材で製作しました。わんちゃん、うさぎ2種、ふくろうがありますemoji32



  


Posted by tsugumi at 07:49木の時計

2016年02月29日

木の時計 名入れ

木の時計に名入れも、承ります。
ご結婚の記念や、会社での式典など、日付や名前などの名入れをすることもできます。
(通常、時計本体の裏面。 前面でも可能)
別途、料金になりますので、詳細はお問い合わせください。
または、こちらをご覧ください。
  


Posted by tsugumi at 16:06木の時計

2016年02月29日

木の時計

欠品になっていた小さいサイズの木の時計ができあがってきました。
約14センチの小さいサイズで、置時計、掛け時計の両方に使えます。
山桜とクルミがあります。
木の表情をそのまま活かした時計です。ひとつひとつ、木目や形が違います。
贈り物、記念品などにも、おすすめです。
(税込5,000円)

  


Posted by tsugumi at 14:04木の時計

2015年02月12日

サクラの花イラスト時計


ヤマザクラの木材に、桜の花をイラストしたシンプルで可愛い時計を作りましたface02

新入学のお祝い、新築祝いなどに、ギフトにも可愛らしい一品です。
日本人なら誰でも好きな、桜づくしの時計です。

大きさも18センチと適度で、置き時計、掛け時計どちらにも使用できます。

ネットショップに掲載しています---> ネットショップへ
完売しました。ありがとうございました。  


Posted by tsugumi at 22:47Comments(0)木の時計

2014年10月04日

輪切りの時計が出来ました。



新しく出来て来た、輪切りの木の時計です。木は輪切りにするとどうしても割れが入ってしまうので、丸いままの形で時計として使えるものはごく僅かだそうです。

真ん丸でない形も楽しいですface02

写真;ヤマザクラの時計30センチ 針:コクタン  


Posted by tsugumi at 19:00Comments(0)木の時計

2014年08月27日

ネムノキの時計出来ました。



一番大きな34センチのネムノキの時計が出来て来ました。
濃い茶色が特徴的な木材です。2点をネットショップに掲載しました。

山沿いで、ずっとピンク色の花が咲いていました。
ボンボンみたいで可愛い花です。これがネムノキです。
オジギソウにそっくりです。夜になると葉っぱを閉じるので、「眠りの木」から名前がネムノキになりました。

大きな樹は希少なんだそうです。  
タグ :木の時計


Posted by tsugumi at 17:32Comments(0)木の時計

2013年11月20日

気球時計


こんな時計も出来てきました。
気球をイメージした時計です。
壁にかけると、空を気球が飛んでいるような雰囲気face02

本体はクルミの木で、下の籠は色々な樹種でパッチワークのように作られています。
針も木製で、ゆるやかなカーブが特徴です。


追記
この時計は店舗にてお買い求めいただきました。
face02  
タグ :木の時計


Posted by tsugumi at 21:46Comments(0)木の時計

2013年11月04日

シャリン 時計


ちょっと変わった時計がやってきました。

「シャリン(車輪)」face02です。
クルミの木で作られていて、革ひもが付いているので、どこにでも引っ掛けられるという変わり時計です。
針も木製で、ゆるくカーブした形で作られています。

  


Posted by tsugumi at 22:25Comments(0)木の時計

2013年10月07日

ワンちゃんの時計



「動物時計」の「お座りワンちゃん」です。face02

置き時計、掛け時計のどちらにも利用出来ます。  


Posted by tsugumi at 21:11Comments(0)木の時計

2013年10月03日

ウサギの時計


前回作ったうさぎの時計が好評なので、一回り大きいサイズで作りました。
白いヒノキの木と、赤い文字がウサギさんによく似合います。


こちらが「お月見うさぎ」という名前で、


こちらは「見返りうさぎ」という名前です。

これから「動物時計」という名前で、シリーズ化出来ればと思っています。
このウサギたちは、ネットショップにも掲載しています。
小さい子供さんのお部屋や、幼稚園にも合いそうですface02。  


Posted by tsugumi at 21:24Comments(0)木の時計

2013年09月10日

赤い杉の時計


奇麗な赤い杉の時計(30センチ)が出来ました。
杉の赤身という色の濃い部分だけを使っています。

ブラックチェリー材を思わせるいい色で、制作者曰く、
「杉材の可能性を引き出したかった。」
とのことface05
キラキラ輝く木目も美しく、「スギ」材とは思えない質感です。

持ってみると、ふわっと軽く、またびっくり。
地元静岡材ですface02
ネット通販では、こちらで販売しています。
プラネットシリーズ もくせい

こちらは一緒に出来て来た「ネムの木」です。
プラネットシリーズ おひさま ネムの木 002s


  
タグ :木の時計


Posted by tsugumi at 21:55Comments(0)木の時計

2013年08月07日

手づくり木の時計ワークショップ


8月4日の日曜日に、葵区の山村交流センター「安倍ごころ」で、オリジナルの木の時計を作るワークショップが開催されました。

無垢の木の板に、木の実や木片などを貼付けて、自分だけのオリジナル時計を作ります。
小学生の参加が多く、大人の発想にない個性的な時計が沢山出来上がりました。

木は、地元の杉、桧、山桜、欅、栂などから、好きな形のものを選んでもらいます。
貼付ける木の実も、地元で拾って集めた木の実です。

身近にある素材で、とても素敵なオンリーワンの時計が完成しましたface02


  


Posted by tsugumi at 21:30Comments(0)木の時計

2013年06月08日

うさぎの時計



うさぎの時計がやってきました。
優しい感じでウサギのふわふわ感が伝わります。  
タグ :動物時計


Posted by tsugumi at 21:25Comments(0)木の時計

2013年03月29日

振り子時計



「振り子時計」がやってきました。
今までお店には無かったのですが、ようやく登場です。
字体はプラネットシリーズと同じで、見やすい大きな文字盤が特徴です。

動きの少ない通常の時計の中で、
ゆらゆらと揺れる振り子時計は、またひと味違った趣きがあります。

揺れる振り子をずっと眺めていても、何故か飽きなくて…
ゆるやかな時間の流れが気持ちいいです。face02  
タグ :木の時計


Posted by tsugumi at 22:00Comments(0)木の時計

2013年02月08日

ブラックチェリーの時計


直径30センチ、品の良い茶色が人気のブラックチェリーに、すっきりとした白い文字が似合います。

針は、黒い長針・短針がコクタン、白い秒針はメープルです。  


Posted by tsugumi at 20:38Comments(0)木の時計

2012年07月05日

時計の名入れ

時計に名入れをするご注文も受け付けています。
今回は、時計の表面に会社のロゴを入れるご注文をいただきました。
シルクスクリーンでの印刷です。
たくさんの名入れ時計が並びました。

竣工祝い、プレゼント、ノベルティなどにも好評の木の時計です。  


Posted by tsugumi at 21:58Comments(0)木の時計

2012年05月23日

赤い文字の時計


アカネ色の文字の時計、新作です。
白い針で、可愛い感じです。

ヒノキの時計は、明るい色目でクセが無いので、どんなインテリアにも馴染みます。
長く、長〜くお付き合いして頂ける時計だと思います。

通販ページはこちらです。  


Posted by tsugumi at 22:24Comments(0)木の時計

2012年03月15日

時計カタログできました。

木の時計のラインナップも出来てきたので、木の時計カタログを作りました。

大きさ別に分類した
プラネット・シリーズ

木製針を使った
tsugumiの木の時計

しずおか森をカタチにプロジェクトの
Ishi-Koroシリーズ

そして、当店オリジナルの木製品も掲載しています。
A4の3つ折りで、コンパクトなサイズです。


時計を扱う通販ページも新しくなりました。ヒノキ以外の樹種も増えています。

〜〜 生活の中に豊かな時の流れを 〜〜  


Posted by tsugumi at 22:15Comments(0)木の時計

2011年10月14日

木の時計

欠品になっていた小さめのサイズの時計ができてきました。
ヒノキの他に、Bウォールナット、ネムの木もあります。
時計のカチカチという音が苦手な方には、スウィープタイプの時計も何種類かできてきました。(右画像→)



そして、これまで、まちまちだった時計のサイズを、プラネットシリーズとして、
12、18、22、26、30、34センチと6種類にして、用途により選び易くしました。
詳細ページをごらんください。
針、文字の形は同じですが、樹種により雰囲気が変わります。まだ、全種類並んでおりませんが、ご来店の際は、木の時計もご覧になって楽しんでください。
  


Posted by tsugumi at 14:35Comments(0)木の時計

2011年07月16日

黒板時計


黒板時計をつくってみました。
モミの木を使っています。直径 約34センチ、10,000円です。

厚みもあり、しっかりした存在感…。寄せ書きなどをして結婚のお祝いや、記念品としてプレゼントicon27にしたら、楽しい贈り物になります!
結婚式のウェルカムボードにしても楽しいかもemoji08  


Posted by tsugumi at 09:59Comments(0)木の時計