都合により、しばらく休業をさせて頂きます。
今後の営業につきましては、またお知らせさせて頂きます。
時計の修理につきましては、ホームページのお問い合わせより、ご連絡ください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2008年05月01日
ねじりん棒
今山から下ろして来たひのきです。まだ皮を剥いだばかりの木はツルンとして、不思議な物体。こんな風に編んだパンあったな〜

どういう経緯で、こんな不思議な成長をしたのでしょう?自然のイタズラは本当にすごい事をするものです。
こちらのヒノキ、ご興味のある方お問合せお待ちしてます。

Posted by tsugumi at 20:54│Comments(4)
│森とまのこと
この記事へのコメント
ネーミングがいいですねぇー!!
ひねると2本になればすごいと思いますが(^^;....
樹皮をはいだ作者の苦労がしのばれます。
ひねると2本になればすごいと思いますが(^^;....
樹皮をはいだ作者の苦労がしのばれます。
Posted by エスジェック at 2008年05月02日 01:34
樹皮をはぐ作業はとても大変なんですね。ワタシは知らないのですが…(^^;
4月の植林体験会では、皆様にお世話になりありがとうございました。子もとても楽しかったようです。
4月の植林体験会では、皆様にお世話になりありがとうございました。子もとても楽しかったようです。
Posted by tsugumi
at 2008年05月02日 08:11

お邪魔します♪
檜というところにまた、良さがありますか?
勉強不足で申し訳ありません・・・。
檜というところにまた、良さがありますか?
勉強不足で申し訳ありません・・・。
Posted by ももそら
at 2008年05月02日 11:56

樹種に関係なく、こんなに綺麗に巻きながら成長したところが、感心させられます。この木自体に価値があるかどうかは、見る方の価値観によるのでは?
Posted by tsugumi at 2008年05月05日 09:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。