都合により、しばらく休業をさせて頂きます。
今後の営業につきましては、またお知らせさせて頂きます。
時計の修理につきましては、ホームページのお問い合わせより、ご連絡ください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2008年03月19日
森とま通信

「しずおか森と学ぶ家づくりの会」の通信紙です。森とまについて、木の家づくりについての情報満載です!つぐみにて配布しています。ご希望の方には、郵送もしますので、電話またはメッセージよりお問い合せください。
Posted by tsugumi at 14:56│Comments(3)
│森とまのこと
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました!
森とま通信、読ませていただきましたよ。
地産地消が盛んに言われるようになりましたが、
木もそれが必要だということですね。
またぜひ、お店におじゃまさせていただきます☆
森とま通信、読ませていただきましたよ。
地産地消が盛んに言われるようになりましたが、
木もそれが必要だということですね。
またぜひ、お店におじゃまさせていただきます☆
Posted by fp_maeda at 2008年03月20日 10:49
どもコンビニおじさんです
森とまの活動を読まさせていただきました
なかなか想い深い活動ですね共感します
おじさんのお友達も島田市で同じような活動をしています
http://ochiaiseizai.com/
落合製材さんといいます
特に廃材で作った1万個の積み木は圧巻ですよ
うまくコラボができればいいですよね
残念ながらホームページの更新はとまっています
(担当者が出産直後らしくて...)
森とまの活動を読まさせていただきました
なかなか想い深い活動ですね共感します
おじさんのお友達も島田市で同じような活動をしています
http://ochiaiseizai.com/
落合製材さんといいます
特に廃材で作った1万個の積み木は圧巻ですよ
うまくコラボができればいいですよね
残念ながらホームページの更新はとまっています
(担当者が出産直後らしくて...)
Posted by コンビニおじさん
at 2008年03月20日 11:03

fp maedaさん、どうもありがとうございました。すぐご近所にブロガーさんが居たなんて、それもお花の先生が組長さんというのも笑ってしまいますが、ご縁があったということでしょうか?また遊びに来てください。お待ちしています。
コンビニおじさん、コメントありがとうございます。落合さんのグループの活動に森とまの会員も参加させて頂いたりしています。(ワタシは店番ですが‥)全国各地でこういう活動はあるようですが、安倍川流域ではまだだったようです。今後良い方向へ発展していくよう頑張っています!
コンビニおじさん、コメントありがとうございます。落合さんのグループの活動に森とまの会員も参加させて頂いたりしています。(ワタシは店番ですが‥)全国各地でこういう活動はあるようですが、安倍川流域ではまだだったようです。今後良い方向へ発展していくよう頑張っています!
Posted by tsugumi at 2008年03月21日 13:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。